皆さんこんにちは、ちゃんやぎです。
今日は東京卍リベンジャーズに登場する名言を集め、ランキング形式にしてみました。
東京卍リベンジャーズはヤンキー×タイムリープという少し特徴のある設定の漫画ですが、心に残るシーンがとても多く、人生の教科書となる名言が多数あります。
正直この漫画は名言・名シーンを挙げるとキリがないので、もっといいシーンがあると思う方もいるとは思いますが、今回は読んだことのない人でも心にグッとくる名言・言葉だけでも心に残るシーンのみに焦点を当て、厳選しました。
この記事を読んで東京卍リベンジャーズに興味を持ってもらえたり、共感していただける方がいらっしゃれば嬉しいです。
※完全に個人的な主観での判断なので悪しからず…。
【東京卍リベンジャーズ】心に残る感動・名言シーンランキング!!
それでは早速名言・名シーンのランキングを発表したいと思います!!
順位はキャラクターに対して付けていますので、ご注意ください。
なお、東京卍リベンジャーズの詳細についてはこちらをご覧ください↓↓
皆さんこんにちは、ちゃんやぎです。 今日は話題のタイムリープ漫画「東京卍リベンジャーズ」について、あらすじなどを踏まえて作品の魅力をお伝えしたいと思います。 ”東京卍リベンジャーズって面白いって聞くけど、買おうか迷っている”とい[…]
第10位 柴 柚葉

東京卍リベンジャーズ/講談社/和久井健/10巻137Pより
その期待が人を苦しめる事もあるんだよ
第10位は柴柚葉のこのセリフです。
”期待が人を苦しめる”というのは本当に共感できる部分であり、仕事や部活、勉強やバイトなど様々なシーンに当てはまる言葉だと思います。
親から子に対しての期待など、気を付けなければいけないこともたくさんあることに気づかされるシーンです。
第9位 三ツ谷 隆

妹にはどんな時でも手をあげねぇ どんな悪さも笑って許してやる それが”兄貴”だバカヤロウ
第9位は東京卍會弐番隊隊長である三ツ谷のこの言葉。
私には妹も弟もいませんが、実際に妹や弟のいる方にはグッと心にくる言葉ではないでしょうか。
三ツ谷は幼い頃から妹二人の世話をしてきたこともあり、家族を守る事に関して誰よりも真剣に向き合ってきたからこそ堂々と言えるセリフです。
妹…欲しかった…。
第8位 佐野 万次郎(マイキー)

そう…今さらしょうがねぇって わかってる でも心がついてこねぇ
第8位は我らが総長マイキーです。
マイキーは仲間であった一虎に兄を殺されています。その事を忘れようと、仲間を許そうと何度も努力してきたのでしょう。
しかし血を分けた兄弟を殺された事なんて、そう簡単に忘れることはできませんよね。苦渋の思いをしてきた末に出てきたセリフです。
皆さんも過去に後悔してもしきれない出来事を経験したことはありませんか?
マイキーはこのセリフの後、兄を殺した一虎を仲間だと言い、許します。
マイキーのような選択ができるようになりたいですね。
第7位 三ツ谷 隆

どんなに苦しくても力は守る為に使えよ 生まれた環境を憎むな
第7位に再び三ツ谷がランクイン。
三ツ谷は母子家庭であり、母親は夜中まで働いていたため幼い妹2人の世話をしてきました。
母子家庭という事もあり、貧しい生活を送ってきた三ツ谷は、弟のように接してきた柴八戒に対してこの言葉を送ります。
「子は親を選べない」と言いますが、生まれた環境でなく本当に大切なのは自分がどう在るかということを教えてもらったシーンです。
第6位 花垣 武道(タケミっち)

苦しんでんだったら全力で支えて 間違えてるんなら本気でぶつかる オレはマイキー君とそういう仲でいたい
6位に主人公であるタケミチのセリフがランクイン。
オレの人生は苦しみだけだったというマイキーの言葉を受け、この言葉が出てきたのですが、自分の大切な友達とはこういう関係でいたいと思いますね。
皆さんも間違っていることに対して本気でぶつかることは怖いですが、1人でもいいので本気でぶつかれる友達を大切にしましょう。
第5位 龍宮寺 堅(ドラケン)

喧嘩強ぇ奴なんていくらでもいんだよ でもな ”譲れねぇモン”の為ならどんな奴にも盾突ける オマエみたいな奴はそーいねぇ
第5位に東卍No.2のドラケンが初登場。
マイキーとドラケンに対してヒナの為に一歩も引かなかったタケミチに対してのセリフです。
ドラケン自身めちゃくちゃ喧嘩が強いのに、このセリフが出てくるのは驚きです。
確かに一本芯の通った人って強いですよね。それは喧嘩だけでなく色んなものに置き換えられると思います。
私も自分の軸を大切にしたいと思います。
第4位 橘 日向(ヒナ)

君は負けるってわかってて助けに来てくれたんだよ 勝てる人より100倍すごいよ あの日ヒナは君に恋をしました
第4位はヒロインであるヒナタがランクイン。
負けるとわかっているのに勝負を挑むのはとても勇気が要りますね。それを十二分に理解しているヒナがタケミチに対して贈った言葉です。
できない理由を探すよりまず行動してみよう。そう思わせてくれるセリフです。
あなたは大切な人を守る為に困難に立ち向かえますか?

「まだ懲りねぇ」だと? それだけが取り柄なんだよ
先ほどのヒナの言葉はタケミチにとって大きな力となります。
タケミチは自分より遥かに強い相手に一歩も引くことなく立ち向かい、このセリフを発します。
何度殴られ何度倒されても立ち向かう諦めない精神が自分の武器であると。
2つのセリフが繋がるシーンですね。
第3位 花垣 武道(タケミっち)

引けねぇんだよ!!!! 引けねぇ理由があるんだよ!!!
第3位は再びタケミチのこのセリフ。
タイムリープができるのはタケミチだけであり、同時にヒナを救えるのもタケミチだけです。
タケミチが救うことを諦めてしまっては誰もヒナを救うことができない。
これまで逃げ続けてきた人生を変え、ヒナを救うと誓ったタケミチは一本芯の通った男です。
泣き虫のくせにこういうところは本当にかっこいい。
1巻から熱くなれるシーンを見せてもらいました。
第2位 花垣 武道(タケミっち)

もう二度と譲れねぇモンがあんだよ
第2位は3位から連続ランクインのタケミチ。
タケミチを連れ出そうとしたマイキーとドラケンに対し、タケミチを助けようとヒナがマイキーにビンタします。
ドラケンに「殺すぞガキ」と詰められるヒナを守るために、タケミチが2人に立ち向かうシーンです。
”ヒナを守る”という約束が、タケミチに立ち向かう勇気を与えているのですが、暴走族のトップ2人に凄むことなんて私にはとてもじゃないけど無理です。(笑)
1巻には見所のシーンが多いですね。
第1位 龍宮寺 堅(ドラケン)

下げる頭もってなくてもいい 人を想う”心”は持て
堂々の第1位はドラケンのこのセリフです。
他のセリフは順位に悩みましたが、このセリフだけは全く悩むことなく順位を決めることができました。
東卍参番隊隊長であるパーちんの親友の彼女が、東卍と抗争予定の暴走族集団に暴行・強姦を受けます。
ドラケンとマイキーはその彼女が入院している病院へ様子を見に行くのですが、そこでその彼女の両親と出会います。
ドラケンはすぐに頭を下げ謝るのですが、両親は「頭なんて下げて済むか虫けら!!オマエらゴミのせいで娘は死ぬところだったんだ!!!」と罵声を浴びせます。
マイキーは「頭なんて下げんなよ、オレら悪くねーし」と頭を下げませんが、ドラケンが無理やり頭を下げさせます。
「”不良の世界”は不良の中だけで片付ける、一般人に被害出しちゃダメだ、周りの奴泣かしちゃダメだ」
ドラケンは被害者の家族がどれほど辛いのかがわかっていました。
見た目は怖く、不良ではありますが、その辺のチンピラとは違い人としての大事なものはしっかり持っている素晴らしい人物ですね。
このシーンは是非皆さんにも漫画を読んで味わっていただきたいシーンです。
【東京卍リベンジャーズ】を読むには
さて、ここまで東京卍リベンジャーズの名言集をお伝えしてきましたが、読みたくなった方にebookjapanでの購入をおススメさせていただきます。
ebookjapanとは、ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営する電子書籍の販売サイトです。
おすすめPOINT
・割引クーポンの配布や無料購入できる作品が多い!!
・無料で読める漫画が9000タイトル以上!!
・漫画特集が豊富!!
・Yahoo!プレミアム会員なら更にポイントがお得!!
・漫画を背表紙で管理できる!!
詳しいebookjapanのおすすめ ポイントはこちらで↓↓
皆さんこんにちは、ちゃんやぎです。 年々電子書籍市場が拡大傾向にあり、パソコンやスマホで漫画を読む機会が増えてきましたね。 電子書籍はメリットが多く、以前に電子書籍をおすすめさせて貰いました。 [sitecard subt[…]
今なら初回ログインボーナスとして50%OFFクーポンが貰えます。
この他にもebookjapanではお得なクーポンが定期的に配布されます。
正直これらのクーポンは本当にお得なので是非ご利用してみて下さい。
ちなみに試し読みもできるのでこちらで確認してみて下さい。
【東京卍リベンジャーズ】心に残る・感動の名言特集まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は言葉だけで伝わる名言をピックアップし、ランキング形式にしました。
どのセリフも心をグッと掴む素晴らしい名言ですね。
東京卍リベンジャーズにはこのような名場面がたくさんありますので、皆さんも是非一度読んでみてはいかがでしょうか。
では、また。