皆さんこんにちは、ちゃんやぎです。
【東京卍リベンジャーズ】心に残る名言・感動の名シーン特集第2弾です。
前回は読んだことのない方でもグッとくる名言にスポットを当てました↓↓
皆さんこんにちは、ちゃんやぎです。 今日は東京卍リベンジャーズに登場する名言を集め、ランキング形式にしてみました。 東京卍リベンジャーズはヤンキー×タイムリープという少し特徴のある設定の漫画ですが、心に残るシーンがとても多く、人[…]
今回はそのシーンの背景を含めて、心に残る・感動するシーンをお伝えしたいと思います。
是非この記事を読んで東京卍リベンジャーズに興味を持ってもらえたら嬉しいです。
※前回に引き続き個人的な主観での判断なので悪しからず…。
【東京卍リベンジャーズ】心に残る、感動シーンランキング!!
それでは早速心に残る名シーンのランキングを発表したいと思います!!
今回も順位はキャラクターに対して付けていますので、ご注意ください。
なお、東京卍リベンジャーズの詳細についてはこちらをご覧ください↓↓
東京卍リベンジャーズが面白い!!あらすじ・感想を踏まえ徹底解説!! – ちゃんやぎBLOG
※ここからはネタバレを含みますのでご注意ください
第10位 松野 千冬(千冬)

場地さんカッケーだろ?
第10位はタケミチの相棒、松野千冬のこのシーンです。
壱番隊隊長である場地が東京卍會を抜けて芭流覇羅(バルハラ)に行く際に、”踏み絵”としてボコボコにされた翌日にタケミチに言ったセリフです。
一番信頼していた人物に裏切られ、さらには踏み台のためにボコボコにされた直後に言えるセリフとは思えませんね。
いかに千冬が場地を信頼していたかがよくわかるシーンです。


オレは壱番隊副隊長‼︎!場地さんを守る為にここにいる‼︎
オレは場地さんを殴れねー
場地からしても本当に頼れる腹心ですね。
こんな風に言ってくれる後輩いないかな・・・。
第9位 橘 日向(ヒナ)


タケミチ君にとって大切な事って何?
ヒナにとってはこうゆう時間 なんにもしなくていいの こうやって二人で歩いて下らない話したり
タケミチ君といる時間 そういう時間がいっぱい欲しい
第9位はこのシーン。
ヒナが登場するシーンは、ヤンキー漫画だという事を忘れるくらい青春しているなと思います。
誰かといるときに沈黙が気まずいだとか、何か話さないとと話題を探したりだとか、そういう事を気にせずにただ一緒にいたい。
大切な人との付き合い方を教えてくれるシーンです。
第8位 花垣 武道(タケミっち)



アンタら二人がモメたら周りにどんだけ迷惑かけるかわかってねぇだろ‼︎
第8位はマイキーとドラケンが喧嘩をしているこのシーン。
組織のトップたちがモメると、その人達だけの問題ではなくなってしまうという人の世の理を痛感させられるシーンですね。
とはいえタケミチのようにトップ2に噛みつけるほどの勇気をどれだけの方が持っているのか…。
少なくとも私には…。(笑)
第7位 橘 日向(ヒナ)


君はドラケン君じゃない マイキー君でもない タケミチ君はタケミチ君だよ
人の為に思いっきり泣けて人の為に思いっきり悔しがれるタケミチ君だよ
こんなかっこいいヤツ 他にいないよ
第7位はヒナがタケミチにエールを送るこのシーン。
頑張っても何も変えられない自分が嫌になり、マイキーやドラケンならと自分を蔑むタケミチに対し、喧嘩の強さではなく心の強いタケミチがかっこいいと。
最高の彼女ですよね。
この言葉は後にタケミチがキヨマサとタイマンをするときに大きな力となります。

マイキー君になれなくったっていいっ‼︎オレはッッ花垣武道だ!!!
第6位 佐野 万次郎(マイキー)

なんで?まだあきらめてねえじゃん
第6位はマイキーのこのシーンです。
東京卍會参番隊隊長のパーちんと愛美愛主(メビウス)の長内がタイマンをするのですが、ボクシングをかじっている長内にパーちんは押され、意識が飛んだ状態で戦います。
パーちんが死んでしまうと止めようとするタケミチに対し、マイキーは「まだあきらめてない」と笑いながら言います。
一見このシーンだけ見るとマイキーは死ぬまで戦わせる非道な男のように映りますが、この後このセリフの真意がわかります。

パーちんが負けたと思ってるやつ全員出てこい オレが殺す 東卍はオレのモンだ オレが後ろにいるかぎり 誰も負けねぇんだよ
敵に対しては容赦ないですが、誰よりも仲間想いなマイキー。
自分がいる限り誰も負けない。最強のマイキーだからこそ言えるセリフですね。
第5位 松野 千冬(千冬)


すげぇなオマエ 一人で戦ってたんだろ?誰も褒めてくんねぇのに
胸張れよタケミっち 大事なのは結果じゃねぇ!
誰も見てねぇのに一人で戦った オレはオマエを尊敬する
第5位はタケミチがタイムリープしていることを千冬に打ち明けたこのシーンです。
場地を救えなかったと悔やむタケミチに対し、この言葉です。
誰よりも場地を信頼していた千冬からこれを言われたらもう感無量です。
黒龍だろうが稀咲だろうがぶっ潰せ!オレが最後まで支えてやる!それが全部を話してくれたオマエへのオレの答えだ!これからもよろしくな!
こうして千冬は本当の意味でタケミチの相棒となります。

12年後にまた会おう!それまで少しだけお別れだ
過去でのミッションをクリアし、もうここに戻ってくることはないと千冬と別れるシーン。

花垣武道を覚えていますか?いつかマイキー君を捜して訪ねてきます
その時のあいつはまるで時を越えたように昔のまんまです
アイツの目をしっかり見てやってください アイツの目に嘘はないから どうか信じてあげてください
現代で千冬がマイキーに銃を向けられている時のセリフ。
千冬の人を大切にする心が凄すぎて尊敬します。
第4位 場地 圭介(場地)

オレは死なねーよ
こんな傷じゃあオレは死なねー!!!
気にすんなよ一虎
第4位は場地のこのシーン。
これは一虎にナイフで刺され、死が目前に迫っている時のセリフです。
マイキーが一虎を殴り殺してしまわないよう、自分を刺した一虎を守るためにこのセリフを放ちます。
控えめに言ってもかっこよすぎます。
ちなみに刺された直後は


カスリ傷だ 助かったぜタケミチ
このように平然を装い、更には


参番隊50人vs.1(オレ)‼︎
上等上等
こんなことまでしちゃってます。
それでもって自分を刺した相手まで庇うなんて、男前すぎます。
第3位 花垣 武道(タケミっち)


この先も昔もずっとずっと愛してるっ!!
第3位はタケミチの折れない精神が確立したこのシーンです。
現代で目の前で死んでしまうヒナを救えず、とても辛いシーンですが
絶っ対ぇ助けるから 何度失敗しても 何度でも何度でも
君が助かる未来にたどり着くまで 絶っ対ぇ折れねぇから
このようにヒナを救うためにどんなことでもやる覚悟が確立します。
喧嘩が強いわけでもないタケミチが多くの人の心を動かす”心の強さ”の根源は、ここから生まれたんですね。
第2位 龍宮寺 堅(ドラケン)

下げる頭もってなくてもいい 人を想う”心”は持て
第2位はドラケンとマイキーのこのシーン。
中学生の不良とは思えないほど大人びているドラケン。
この漫画からは本当に大切な事を沢山教われますね。
ドラケンとマイキーはその彼女が入院している病院へ様子を見に行くのですが、そこでその彼女の両親と出会います。
ドラケンはすぐに頭を下げ謝るのですが、父親は「頭なんて下げて済むか虫けら!!オマエらゴミのせいで娘は死ぬところだったんだ!!!」と罵声を浴びせます。
マイキーは「頭なんて下げんなよ、オレら悪くねーし」と頭を下げませんが、ドラケンが無理やり頭を下げさせます。
「”不良の世界”は不良の中だけで片付ける、一般人に被害出しちゃダメだ、周りの奴泣かしちゃダメだ」というドラケンの言葉に対し、謝る必要はないと突っぱねていたマイキーも

ゴメン ケンチン
オレ ケンチンが隣にいてくれてよかった
このようにドラケンの存在の大きさを痛感しています。
ドラケンは東卍にとってもマイキーにとっても欠かせない存在ですね。
第1位 場地 圭介(場地)

”東卍創立メンバー”は俺の宝だ
堂々の第一位は場地のこのシーン。
正直”芭流覇羅”編は東京卍リベンジャーズの中でも一番感動する回だと思います。
中でもこの場地の死ぬシーンは読んでいて涙が出ました。
正直このシーンについては書きたいことが多すぎるので、別の記事で解説したいと思います。
気になる方で今すぐ読みたいという方はこちらからどうぞ↓↓
【東京卍リベンジャーズ】を無料で読むには
さて、ここまで東京卍リベンジャーズの名言集をお伝えしてきましたが、の漫画を読みたくなった方にebookjapanでの購入をおススメさせていただきます。
ebookjapanとは、ヤフー株式会社と株式会社イーブックイニシアティブジャパンが共同運営する電子書籍の販売サイトです。
おすすめPOINT
・割引クーポンの配布や無料購入できる作品が多い!!
・無料で読める漫画が9000タイトル以上!!
・漫画特集が豊富!!
・Yahoo!プレミアム会員なら更にポイントがお得!!
・漫画を背表紙で管理できる!!
詳しいebookjapanのおすすめ ポイントはこちらで↓↓
皆さんこんにちは、ちゃんやぎです。 年々電子書籍市場が拡大傾向にあり、パソコンやスマホで漫画を読む機会が増えてきましたね。 電子書籍はメリットが多く、以前に電子書籍をおすすめさせて貰いました。 [sitecard subt[…]
今なら初回ログインボーナスとして50%OFFクーポンが貰えます。
この他にもebookjapanではお得なクーポンが定期的に配布されます。
正直これらのクーポンは本当にお得なので是非ご利用してみて下さい。
ちなみに今なら1巻無料でゲットできますんで是非ご利用ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は東京卍リベンジャーズ感動の名シーンについてお伝えしました。
中でも”芭流覇羅”編は本当に名シーンが多いので皆さんにも是非一度読んで欲しいです。
また今なら東京卍リベンジャーズ1巻は無料で購入することができるので試しに読んでみて下さい。
では、また。